森の散歩 菅山寺の森
- dudymoose8
- 2018年6月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年9月20日
森林インストラクター会発行の「日本の森121」の本に記載の滋賀県の「菅山寺の森」へ行ってきました。
台風21号の爪痕で各地の森も倒木が多く大変で、こちらもそうかな?と思いつつ、現地へ
北陸道木之本ICを降り365号を北上、「ウッディパル余呉」で情報収集。やはり林道も歩道も相当荒れているとのこと、荒れた穴だらけの簡易舗装の林道を電波塔へ向かうが、手前に
菅山寺登山入口があり車が3~4台は駐車できそうで、案内図もあり、そこへ停め登山路へ。9時30分出発
しかしすぐに、あちこちで倒木がルートを阻む
しかし森の中はブナ林が広がり大木もあり広葉樹の光が多く差し込む森でした。
傷んだ本堂の前にはアカガシの巨木もあり
近くの朱雀池は浅く鯉が何匹ものんびり泳いでいました。弁天堂は台風被害でこんな状態。
途中石仏や白子皇子墓などもありありましたが、石仏は多くが首から上が無くなっていました。同じルートを戻り電波塔へ、帰りは車道を進み車まで行き12時にはウッディパルへ着きました。時間が早く、帰途小谷城址へ寄りました。山道がきつい、本丸跡まで行きましたがBT切れで写真なし。
Comments